大学受験コース
大学受験部を充実させようと言うことで予備校でグループを作りました。その名も Team BBY沖縄(ブロードバンド予備校沖縄) 「TEAM BBY 沖縄」について 各地域で名を連ねた予備校が集結 それぞれの特化したサービスを融合し合う事で新たな価値を作り出す。 時間の「質」が変わる様なサービスを提供する為に。 コンセプト 「第一志望校」⇨上のレベルの「第0志望校へ」 instagram(大学受験コース)
大学受験部を充実させようと言うことで予備校でグループを作りました。その名も Team BBY沖縄(ブロードバンド予備校沖縄) 「TEAM BBY 沖縄」について 各地域で名を連ねた予備校が集結 それぞれの特化したサービスを融合し合う事で新たな価値を作り出す。 時間の「質」が変わる様なサービスを提供する為に。 コンセプト 「第一志望校」⇨上のレベルの「第0志望校へ」 instagram(大学受験コース)
今回は全教室合わせて70人以上の 合格者が出ました! 生徒、先生方みなさんお疲れ様でした instagram(糸満教室) instagram(豊崎教室) instagram(真嘉比教室)
沖縄県高校入試 超速報解説 日時:3月4日 17時〜 学習塾PAVLOVの森山先生も理科の解説で出ます! 是非みなさん見てください♪
高校入試まであと2週間ちょっと。 こんにちは。塾長の仲松です。 毎年なんですが12月〜3月で「化ける」生徒が10人中3人程度出てきます。 ここで言う「化ける生徒」は成績が爆発的に伸びてくる生徒です 志望校のランクを上げても合格圏内に入ってきます。 化ける生徒の特徴 GRIT(やり抜く力) もうこれだけです。 持って生まれたセンスはありますが、多くの生徒をみて我々は 「この子のセンスならこれぐらいは行くだろうな」と、 ある程度予想できます。 この予想を超えてくる生徒がたまにいるんです。 「危機感を前にして本気モードになる」×「やり抜く力」 生まれつき勉強のセンスを持っている生徒はいますが、やり抜く力が無くてはやっぱり 我々の予想を超えて「化ける」事は無いのかな? あと二週間! 苦しみながらも、頑張って、葛藤して、大きく成長している三年生を 親心で見守っています 頑張ってるのはわかる それでも最後の最後まで足掻いてください
本番まであと1ヶ月 3年生も入試本番まであと1ヶ月! 推薦で決まった生徒はおめでとうございます。 一般入試の生徒もあと1ヶ月足掻けるだけ足掻いて下さい。 結果はその後についてきます。 定期テストも間近 3年生だけでなく1,2年生も学年末テストがありますね。 今のうちからコツコツ頑張って入試に備えておいてくださいね。 三年生になった時の君を助けてくれます。 まずは目の前のテストをしっかり対策して結果につなげていきましょう!
伊良波中 中学3年生 TOP10(上位10人中5人がPAVLOV生です) 1位 S.O (合計 482点) 2位 O.I(合計481点) 6位 K.S(合計475点) R.M(合計475点) 8位 K.N(合計474点) 中学1年生 2位 Y.M(489点) 3位 R.U(487点) 私立 沖縄尚学 2年 K.T(12位) ※私立中学に入学して一年間でかなりの伸びを見せているのでPICK UP 塾での取り組み 学習塾PAVLOVは毎年少しづつですが色々な取り組み、実験を行なって成果を見て授業に取り入れたり改善等を繰り返しています。今年に入って上位層がポツポツ増え始めて現在は上記の通り快進撃を続けています。 今年に入って自習室を作りました。 授業で行う事と自習室で行う事を区別してそれぞれの役割を分担する 塾以外での時間の質を高める為に授業と連携したオンライン授業を作る 進学校志望の生徒には受験合格だけでなく入った後の事を見据えた学習 中間層には勉強方法、習慣、テストの点の取り方を教える。部活との両立をサポート 勉強苦手層には基礎固め、苦手意識の克服、勉強アレルギーの改善 かなり大雑把に記述していますがこの様な細分化を行いました。 また、Instagram 内の「自分の脳と他人の脳を繋げる」の投稿で具体的な取り組みも紹介していますのでご覧ください。 勉強やお子様の成長に関する今後のヒントになるかもしれないです(^^) 申込みフォーム
学習塾PAVLOVは下記の①~⑤を徹底して新型コロナ感染リスクを抑えています。 ①「マスク」の着用。 コロナの特長の一つでで発症していなくても感染力が高い事が厄介です。多くの人が感染している前提の対策が必要かと思います。 コロナウイルスは鼻水に多く含まれるそうなので、 「咳やくしゃみで他人に感染させない為に」 ②手洗いの徹底 ③周辺の除菌(アルコール、又は塩素系のハイター等) コロナウイルスは口、目、鼻などの粘膜から体内に侵入する。コロナウイルスが手に付着した状態で顔に触れると感染恐れがあるので ④密集・密接・密閉を避ける→換気、人との間隔を開ける 喋っているだけで無意識に唾が飛ぶ、くしゃみなどで鼻水等の体液を撒き散らす、それを吸っての感染を防ぐために ⑤授業後の空気洗浄、教室洗浄 ウイルス除去空気洗浄機で授業後から次の日の授業まで次亜塩素酸水溶液で空気洗浄及び教室洗浄を行う事で付着したウイルスを除去します。 感染が身近になって来ましたが、始めの頃より情報も豊富になり対処法が見えてきました。今できる予防をしっかり行い、感染リスクを減らしながら授業を行なっています。
今日から真嘉比教室生徒の受け入れを開始しました。 「自学力」「自考力」の育成 塾なので学力をつける事は当たり前ですが、我々は授業を通して『自学力』『自考力』を 育んでいきます。
夏期講習 期間 7/1~9/5 詳しくはインスタで↓ Instagram